空前のキャンプブームの到来で100円ショップにも
キャンプ、アウトドア用品が充実してきました!
今回はダイソーとセリアで購入した
お料理に役立つグッズをご紹介したいと思います。
200円商品が2点、100円商品が5点で
合計税抜き900円と1000円未満で購入できました!
それではひとつづつ簡単にレビュー開始!!
Daiso セラミックキッチンセット
![ダイソーのまな板とナイフとピーラーのキッチンセット](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5575-1024x768.jpeg)
お値段が税抜き200円なのですが
まな板、ピーラー、フルーツナイフの3点セットなのでお買い得です!
![ダイソーの小さめのまな板](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5627-1024x768.jpeg)
まな板は縦195×横155×厚さ4mmとコンパクトなサイズです。
1点100円と比べると・・・
![ダイソーの持ち手付まな板グリーン](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5593-1024x768.jpeg)
こちらは1点で税抜100円の持ち手付きまな板です。
この他にも柔らかくて曲がるタイプや
正方形で2面だけ縁が高くなって水気などがこぼれにくいものなどもありました。
このグリーンのまな板はサイズが335×166×5mmとなっています。
素材はセットのまな板と同じ、ポリプロピレンという素材でできています。
![ダイソーのキッチンセットのナイフと1点売りのナイフを比較](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5625-1024x768.jpeg)
こちらのグリーンのナイフは1点で100円のものですが
ほぼ同じ形です。
しかし握ってみると、1点で100円の方が少し大きめで握りやすくなっていました!
![ダイソーの包丁の切れ味はいい](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/2020-08-03-15.18のイメージ-1.jpeg)
玉ねぎを切ってみました。
切れ味はよく切れるとまでは言えないですが問題なさそうです。
ただ刃が細いのでまな板まで押し切るまで距離を感じます。
それはこういった形のナイフの特徴なのかもしれませんね。
100円、もしくはセットのナイフだと1点70円ほどなので
十分な切れ味だと思います!
セットのピーラーの方もほぼ同じ商品が1点100円で以前から販売されていて
使用したことがあるのですがお値段以上のクオリティです。
Daiso アルミ製鍋
![100均のアルミ製鍋](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5587-1024x768.jpeg)
こちらは税抜200円の商品です。
サイズは直径約18cmでアルミ製となっています。
表面はアルマイトになります。
(アルマイトの鍋の使用方法:熱伝導率が高いので茹で物におすすめです。
酢や重曹、水道水に含まれる塩素などは腐食の原因になりますのでご注意下さい)
底の厚さは0.6mmです。
かなり軽いので外で使用するのには持ち運ぶのが楽だと思い購入しました!
![ダイソーの鍋の取手接続部分](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5591-1024x768.jpeg)
こちらは接続部分です。持ち手は木でできていて、
木が乾燥してグラつくようになりネジが緩んできたら
ドライバーで締め直してくださいとの表記がありました。
![100均のひっかけることができる鍋](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5590-1024x768.jpeg)
直火専用となっていますのでIHなどは不可となります。
持ち手に引っ掛けられる金具が付いていますので
S字フックなどにかけて収納したり乾かしたりできますね!
Daiso バーベキュー串
![ダイソーのバーベキュー串 35cm](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5600-1024x768.jpeg)
バーベキュー串は100均にもたくさん販売されていますが
こちらのバーベキュー串は1本入りで税抜100円とコスパは良くはないのです。
ですが、この串の良いところは持ち手部分をスライドすると具を取り外せるところです!
![ダイソーのバーベキュー串 35cmのパッケージ](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5601-1024x768.jpeg)
途中で引っかかってしまって食べにくくなってしまう時に便利です。
長さは約35cmと長めになっています。
![ダイソーのバーベキュー串のカバー](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5606-1024x768.jpeg)
持ち手がすっぽ抜けてしまわないよう先にはストッパーが付いています。
もうひとつ、この串のいいところは平べったい形になっている所です。
細くて丸い串だと、魚などを刺した時にいろんな面を焼こうとしても
魚だけクルクル回ってしまって満遍なく焼くのが難しいことがあります。
この形だと具にしっかり刺すことができます。
ただ、野菜などは大きめに切らないと千切れてしまうので要注意です。
![スライド式バーベキュー串](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5607-1024x768.jpeg)
握るとスライドできるようになっています。
Seria マルチツールカバーL、LL
![マルチツールカバーL、LL](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_2921-1024x768.jpeg)
こちらはセリアで購入しました!
細長いものを収納できるマルチツールカバーとなっています。
サイズは他にもMサイズからありましたが
私が購入したのはL、LLの2サイズです。
材質はポリエステルですが少し厚みがあり、中はコーティングがしてあります。
Lサイズ
![](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_2929-1024x768.jpeg)
Lサイズは約40×10cm(ポケットサイズ約31.5×8cm)です。
私は100均で購入したバーベキュー用のミドルサイズのトングや串を収納しています。
長さ38cmまでのものが入ると書かれていました!
![](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_2933-1024x753.jpeg)
留める部分はマジックテープ式になっています。
LLサイズ
![マルチツールカバーLL](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_2939-1024x768.jpeg)
LLサイズは約60×8cmと、幅はLに比べて2cm小さくなります。
ポケットサイズは48×6cmとなっています。
私は炭用の100均で購入したロングトングを収納しています!
こちらは長さ57cmまでのものが入ります。
![](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_2946-1024x709.jpeg)
Daiso 焼き網ストッパー
![焼き網ストッパー](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5611-1024x768.jpeg)
焼き網のズレを防止するグッズ、焼き網ストッパーです。
![焼き網のズレ防止](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5612-1024x768.jpeg)
4個入りで角をしっかり止めることができます。
特に大きめの網を使う時に効果的です!
![焼き網ストッパーの使用方法](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_5614-1024x768.jpeg)
使用方法はとても簡単。
コンロに網を乗せてからコンロの内側になるよう四隅にストッパーをつけるだけです。
お肉をひっくり返す時など少しずれたりしますが、これがあると安定しますね。
Seria ナイロンターナースプーン
![100均のナイロンターナースプーン](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_2826-1-1024x768.jpeg)
こちらはセリアで購入しました。
炒めたり、すくったり、切り分けたり
様々な場面で活躍する形のナイロンターナースプーンです!
サイズは24×6.4cmとなっています。
耐熱温度は180°cから−20°cまで。
自立式なので置き場所に困らないというのもポイントです!
![ナイロンターナースプーン](https://arukulife.com/wp-content/uploads/2020/08/IMG_2827-1024x768.jpeg)
さらにエンボス加工が両面に施されているのでくっつきにくいのも嬉しいです。
こちらは特にアウトドア用ではないのですが
お玉やしゃもじ、ヘラの代わりに万能なターナーがあれば
安心かなと思い購入しました。
お家で使用しても便利そうです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
キャンプだけでなくお家でも使える物もたくさんありました。
他にも「絶対にいる!というものではないかなと思うけど欲しい」
と思っていたものが100円で購入できたりすると嬉しいですよね。
100均のキャンプ、アウトドアグッズの品揃えは侮れません!
これからもチェックしていきたいと思います!
コメント